焼きサンマ綺麗に食べるブログ

焼きサンマ食べたい

International Space Apps Challenge 2015 に参加してきた

2015/4/11-12 に行われたInternational Space Apps Challenge 2015(略称 ISAC 2015)に参加してきたのですごく久しぶりですがエントリーを書いてみることにしました。

ISAC って何?

ISACで検索すると法人金融のサイトがトップに出ますがもちろん違いまして、NASA主催の世界同時ハッカソンです。今年で4回目ぐらいになるんでしょうか。理由は聞いたことが無いですが大体この時期開催のようです。

以前、日本だと東京会場だけでしたが、今年の日本は東京を含めた5会場になりました。

このエントリーを読んでISACに興味を持っていただけたら幸いです。来年は会津会場に泊まりがけとかやったら面白いかなと思っております。

ISACそのものの話に戻しますが、ISACの本サイトに行くとChallenge が40個ぐらい?(ちゃんと数えていない)あります。このChallenge がお題となっていてそれに合わせたものを作り、オープンソースで公開するというHackathonになります。各会場で審査を行い、上位2チームと投票賞を受賞したチーム、計3チームがグローバル審査に進みます。

グローバル審査は動画を撮影し期日までにYoutubeか何かにあげてURLを登録すると審査が行われるようです。グローバル審査に進んだことが無いためよくわかりません><

Hackathon イベントをなぜNASAが主催でやっているのかというと衛星から取得できるデータ等はすべてオープンデータとして公開されているのでそこに興味を持ってほしいというのが根本にあるようです。個人的にあんまり気にしてないのでよくわかりません><

何作ったの?

穀物のシルクロード-The Silk Road of Crops- というモノを作りました。国ごとに穀物の生産量等から一人あたりの量を算出し、量が多い国、少ない国を5段階で表記でマッピングしました。また、一人あたりの量が少ない国(下から1, 2段階の国)に関しては、一人あたりの量が多い国(上から1, 2段階)の中から距離が近い国 3つをピックアップしこの国から輸送すれば輸送費がかからなさそうだよねというのを見えるようにしました。

当日のプレゼン資料はSlideshare に共有していただきました(私が発表したわけではないので)。

www.slideshare.net

作成したモノは以下のURLにあるものです(PCで見るのを想定)

KomugiSilkLoad

穀物と書きましたが、Hackathon 期間中に表に出せる段階まで行ったのは小麦だけです。とうもろこし、米のデータは取得し、JSON化まで終わらせてありますのでデータの取得先を切り替えるだけで対応できるはずです。

一人あたりの量の5段階表記なんですが、そのまま出すと味気ないためキャラを作っていただき、すごく痩せている状態からすごく太っている状態で表すようにしました。

また、チームにAzure エバンジェリストがいたため Azure 上で動作しています。

楽しかったポイント

国際連合食糧農業機関(FAO)のオープンデータを FAOSTAT から取得し、処理したのですがまず、データの種類の豊富さに驚きました。また、国連の機関が2050年の人口予想データを1年毎のデータを加盟国分用意しているのにもびっくりしました。

データを処理し、並び替えた時にいろいろな知見が得られそうで楽しかったです。

それから、宇宙からのデータを使っていないのにもかかわらず、すごく賞賛してくださる方がいて本当に本当に良かったです(本当は気象データも使いたかった)。

反省ポイント

4人ぐらいでスタートする予定だったのが当日になって10人に膨れ上がってしまい難易度が上がったというのもあるのですが、個人的にはチームマネジメントという点ではかなり出来が悪かったのかなという印象が強く残っています(詳しく下記ませんがリーダー不在状態だったっていうのもでかい気がしますが)。

個人的にフォローしておくべきところだったなというポイントを書いてみます。

  • 最初にデザイナーさんにモックを作ってもらい、ここに向かうという点が共有できなかったこと(いっぱい話しましたがやはり1枚絵を書いてもらうほうが良かった)
  • 上であげたことと関連しているのですが、話している時間がどうしても長くなってしまい、肝心なプロダクトの機能を増やすとか質を上げるとかに注力しづらかったこと。特に、作業を止めてまでその話をするのかということが多かった気がしています。
  • 指示の仕方(そもそも基本、合議で進めるのに指示というのもおかしいですが)がすごく絶対王政的な感じになってしまったこと

一番申し訳なかったなという点は、Hackathon は個人個人が楽しくすすめてなんぼだと思っているのですが、勝ちに行くことを強くやりすぎてしまい、つまらない体験をさせてしまったなという点です。休みの日に行なっていることなのに大変仕事っぽくなってしまったというのは残念なポイントでした。

なにはともあれ

Hackathon 自体は面白く、また、オープンデータを調べてみるとこんなデータも公開しているんだとびっくりします(そして、使いにくさにもびっくり)。

Hackathon に参加することをきっかけに宇宙のこと、宇宙から観測できるすごく身の回りのこと(それこそ気象データとか)に興味持ち、因果関係を導き出し、具現化するというのは大変刺激的ですごく楽しいです。

NASAのChallengeが段々仕事っぽくなっているのが気がかりですが)来年も参加するつもりで考えているのでぜひ一緒に出ましょう(もしくはチーム勧誘してください)。

 

ではまた!

 

新しいことを始めた週末

土曜日、前から興味があったけれど行けなかった坐禅会に行って来ました。

場所は 大久保と新宿の間にある長光寺 http://www.chokoji.net/大久保駅から行く場合は韓国料理屋、小物屋、ラブホテル数軒を抜けた先にあるお寺でハローワーク新宿の向かい側にあります。また、偉いところにお寺がありますなー。ちなみに曹洞宗のお寺を選んだのはうちが葬式をあげるときは曹洞宗らしいのでなんとなくそうしてみました。

寺に予定通りの時間に入った後、最初に坐禅のやり方などなどを優しく教えてもらいます。その日は人数が多かったようで(30人ぐらいいたかな?)地下の坐禅堂と1階の本堂にわかれました。

2つの階に別れた後、20〜30分間ほど坐禅をしました。坐禅を初めてやった感想としては自分の集中力のなさに驚きました。空気が湿っぽいのもあって呼吸が少し苦しくなったのと長袖のパーカーがまとわりつく感じもあって余計にダメな感じでした。

集中力、呼吸法などは身につけたほうが何かといいのでこれから続けて行こうかと思っています。

 

日曜日は荻窪にドクターストレッチ http://docst.jp/ が出来たらしく、黒の全身タイツを着た集団が街頭でキャンペーンをやっていました。足の筋肉が伸びないのが実は悩みだったりしていたので行って来ました。

トレーナーに60分間ストレッチをやっていただいたのですが、やはり身体が硬かったようですね。ただ、しっかりと身体が伸びているようでとても良い感じです。

前屈は最高で -10cm ぐらいなのですが、週に1回来て3ヶ月後に前屈で手のひらがつくまで柔らかくなりましょうと言われました。本当にそこまで変われるのかは分からないし結構お金がかかる(60分の場合 6500円かかる...)のですが、生まれてからずっと身体が柔らかくなったことはないので1ヶ月は続けてみます(ということで回数券買った)。

普通のマッサージに比べてお金は結構かかりますがそのぶんちゃんと面倒みてくれる感じでなかなかいいと思いました(コストパフォーマンスは良くないけどちゃんとはしている)。

写真をプリントしてみた

「“PHOTO IS”10,000人の写真展 2012」に何かをだそうと思っていて、これがフジカラーの店でプリントして出すのが必須(しかも六切以上)なので、前エントリーで載せた写真を何枚かとFlickrに上げていない写真(コンテストとかに出す用)の写真を荻窪のさくらやに送りプリントを頼んでみた(プリントは おぎさくプリント横丁 から)。サイズは2Lサイズでネットプリントなら1枚32円。出来上がりを見たら画面で写真を見るのよりも暗い感じ。。。。

ということで、別の店でも頼んで見ることに。カメラのキタムラが比較的近くにあるのでそこで。ネットプリントプリントサービストップ|デジカメプリントはカメラのキタムラへ から行なって、受け取りは新宿西口店で。サイズは同じく2Lにして1枚110円。

結果は何も変わらず。。。画面で見た時より暗くプリントされるものなんですかね? 10,000人の写真展に出す写真は荻窪のさくらやで頼んで相談してみようと思います。

桜の写真

4月8日、15日と出身地の北本市に行って桜の写真撮ってきた。8日は東京では満開だったけど埼玉県中部の北本市ではまだ満開ではなく、晴れで天気が良かっただけに残念だった。15日は満開でちょっと葉桜もあったけど曇で、天候に左右されたような気がしないでもない。

Untitled
4月8日の城ヶ谷堤 他の写真は http://flic.kr/s/aHsjzvXRGv

Untitled
4月15日の城ヶ谷堤 他の写真は http://flic.kr/s/aHsjzweutH

北本市は実家が引っ越したことで気軽にいけなくなったけれど私が小3の時ぐらいにできた県立の自然観察公園はそのままで良かった。最近はバードウォッチングなどでそこそこの人が来ているようだった。城ヶ谷堤は http://sakura.yahoo.co.jp/spot/detail/50841.html のことなのですが、地元にいたときは桜土手としか聞いていなかったので、正式名称を知ったのは大人になってから。あと、エドヒガンザクラとか蒲ザクラとか高尾さくら公園の桜とか色々撮ったけど、子供の時一番行ったのは桜土手の桜なので一番綺麗に撮りたかったなー。

おまけ:
Untitled
4月8日、東中野で降りて撮った神田川沿いの桜の写真

東中野の川沿いでよくわからない勧誘に三回あったのは何だったんだろう(何かの勧誘は話をよく聞かずに断ることにしている)。他の写真は http://flic.kr/s/aHsjzw1w4x